4日ぶりの凧揚げ。絶好の江戸角風に5尺の一人揚げ。(春田会員のFacebookより転載)
8月 2023のアーカイブ
炎暑の中での凧作りと凧揚げ二日目。
炎暑の中での凧作りと凧揚げ二日目。助っ人に中学生が二人加わってくれて、作業はスムーズに進んだ。
熱中症に注意しながら30分だけ凧揚げを決行。強めの荒れた風にも関わらず、参加者は楽しんでくれたようで、大成功だった。(春田会員のFacebookより転載)
残暑御見舞申し上げます。
残暑御見舞申し上げます。
今年の夏の雑草との戦には完敗しました。間違いなく後期高齢者となりました。
二尺の川中島を少しずつ描いてもう少しで終ります。(斎藤会員より)
酷暑の中で凧作り指導1日目。
酷暑の中で凧作り指導1日目。
1,2年生80名。滝のような汗を流しながら何とか終了。明後日は3年生以上80名が対象。何とかがんばるぞ!(春田会員のFacebookより転載)
盆明けの6尺。
盆明けの6尺。(春田会員のFacebookより転載)
台風7号が接近していて不安定な天気です。
台風7号が接近していて不安定な天気です。
晴れたら雨が降り、また晴れたら雨が降り・・・。
晴れの短い時間に、近くの公園で風神雷神(六角)を揚げました。
風は3~4m/秒くらいでよく揚がりました。(竹内会員のFacebookより転載)
お盆が近づいてきました。
お盆が近づいてきました。ご先祖供養にはぜひ青雲を、てなことで、8月初の青雲。(春田会員のFacebookより転載)
真夏の5連荘。
真夏の5連荘。突然のにわか雨に江戸角は出せない。濡れてもいい六角で時間を潰している。(春田会員のFacebookより転載)
四日目の6尺。そしてタコキチは五人。
四日目の6尺。午前の部ダルマ、午後の部草刈り。そしてタコキチは五人。(春田会員のfacebookより転載)
真夏の牡丹雪。
真夏の牡丹雪。今日も懲りずに6尺。(春田会員のFacebookより転載)