土岐会員は ニューメキシコ州 サンタフェ (アメリカ合衆国)
にいます。
土岐会員のfacebookより
地元の皆さんと凧を通じて交友関係関係を築いています。
達磨さん(1200×720)を描き始めた。竹内会員facebookより
あさ9時から待って、やっと風がきた。いま3時。(春田会員facebookより)
風が弱く、凧揚げを待つ凧。(竹内会員のfacebookより)
今日は午後から凧揚げに参加しました。
竹内会員Facebookより
今日は風がやや強かったが揚げてみた。(竹内会員facebookより)
竹内会員早々と課題の「だるま」試作が完成しました。
種差小学校140周年記念連凧揚げ、大成功。林崎さん、吉田さん、濱さん、王さんありがとう。そして石橋さん、わがままばかり言って申し訳ありませんでした。9月もよろしくお願いします。(春田会員facebookより)
保存会会員の春田さんのfacebookより
種差小学校140周年で、140枚の連凧を揚げるということで、王さんと種差海岸へやってきた。あいにく今日は雨。明日の本番は雨はあがりそうだ。楽しみだ。(青森県八戸市)
青森県八戸市の種差小学校140周年
3日の種差海岸観光まつりの連凧あげ大会において、児童と職員で140枚(140周年記念で)の連凧をあげる予定です。 5枚ずつしっかり連結できるように、紐や足の状態を確認しながら、一人分ずつ袋つめ(紐は紐、足は足で輪ゴムて止めて)しました。当日は、日本凧の会会員のスタッフが連結作業をしてくださいます。5連ずつ順に上がっていく天気になれば幸いです。多少の雨でも風さえあれば、ポリ製凧ですので、十分あがるそうです。ご期待ください。