江戸凧保存会では11月3日.4日の両日に九十九里の本須賀海岸で恒例の凧揚げ合宿を行いました。
詳しくは活動のページをご覧下さい。
活動内容→
http://edo-kite.tokyo/?page_id=255
江戸凧保存会では11月3日.4日の両日に九十九里の本須賀海岸で恒例の凧揚げ合宿を行いました。
詳しくは活動のページをご覧下さい。
活動内容→
http://edo-kite.tokyo/?page_id=255
10月25日(土)、26日(日)の両日、日本の凧の会2019年取手秋季全国大会に参加しました。
前夜祭の会場『ハート柏迎賓館』は豪華な会場でした、全国から約180人の凧仲間が集まりました。
前夜祭は保存会のメンバーでは春田さん、中村さん、竹内さんの3名が参加しました。
大会当日は、加藤さん、春田さん、城和さん、田渕さん、竹内さん、王さん、中村さんの7名が参加しました。
凧揚げ会場は曇り空に微風といった状況で、軽い凧がふわふわとあがる程度で参加者達は皆さん悪戦苦闘していました。詳細は『活動』のページをご覧下さい。
2019年10月に発生いたしました台風19号及びその後の大雨により被害を受けられた地域の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
皆さまの一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
江戸凧保存会一同 続きを読む
江戸凧保存会では8月31日㈯~9月1日㈰に、毎年恒例の「凧揚げ会&勉強会」を開催しました。
当日は予報とは違いとても良い天気に恵まれ、風も十分とは言えないものの程よく吹いてくれて、
一度に江戸角凧11枚が青い空いっぱいにあがるなど、楽しい凧揚げが出来ました。
また宿に帰ってから凧作りについての勉強会をおこないました。
夕食は海鮮&お肉&野菜のバーベキューパーティで盛り上がりました。
(詳しくは活動内容のページをご覧ください)
江戸凧保存会 勉強会&凧揚げ会を行います。
1)日時 8月31日㈯~9月1日㈰
2)場所 凧揚げ会 千葉県本須賀海岸 8月31日㈯ AM10:00~
勉 強 会 千葉県ひらはま荘(小松海岸)
※凧揚げ会については自由参加です、見学だけでも是非ご参加ください。
※昼食は各自ご用意ください。
8月の定例会を行いました。
8月10日(土)
場所 は 江戸川河川敷、保存会からは加藤さんが参加しました。 藤井さんが来られていて、いろいろなお話ができたとのことでした。
7月の定例会を行いました。
・期日 : 7/13(土)
・場所 : 稲毛海岸
今日は曇りでときどき日が差すような天候で、風が3m/s以下で、
中張りが揚がったり揚がらなかかったり。
参加者は、竹内さん、中島でした。
会員以外では、皆川さん、藤井さん、佐藤さんでした。
6月1日(土)、2日(日)の両日、「平成30年度江戸凧保存会総会&凧揚げ会」が
九十九里本須賀海岸にて行われました。
参加者は、加藤、城和、竹内、田淵、土岐、春田、中島、王の会員8名およびゲスト参加の斉藤さん、皆川さんでした。両日ともお天気に恵まれ、暑すぎず絶好の凧揚げ日和でしたが風が弱かったので6尺以上の凧を揚げることはできませんでした。 総会では平成30年度の活動報告、会計報告が行われました、また嬉しいことにゲストで参加された斉藤さんが入会し、保存会の一員になりました。
その他の写真は活動内容のコーナーをご覧ください。