保存会について

江戸凧保存会は、江戸時代より受け継がれた伝統的な東京の凧「江戸角凧」をこよなく愛し、この素晴らしい伝統技術を後世に残すことを目的としています

 

発足・経緯

  • 1976年(昭和51年)11月 設立
  • 当会は発足にあたり、故茂出木心護氏(初代日本の凧の会会長)から、「伝統の江戸角凧の愛好家が少しでも増えて、技術の向上発展等に寄与できるものならば」と了承を得て結成された。
  • 当会の目的は「伝統的な江戸角凧(江戸中期)の制作技法を継承し後世代に伝える」事であり、会員としては、唯単に凧が好きと言うのでは不足であって、目的の具現に努めることが要望された。
  • 発足当初は江戸角凧の名人と称された、故太田勝久氏が会長で、総員7名であった。
  • 現在会員は14名、美術工芸品的な名作を作る会員もいる。

歴代会長

 歴 代 会 長   就  任
初代会長 大 田 勝 久 昭和51年11月~
第二代会長 水 谷 健 一 昭和60年6月~
第三代会長 五 十 嵐 正 市 平成14年6月~
第四代会長 加 藤 吉 伸 平成26年5月~

組織・役員

役   員    名  前  そ の 他
会   長 加 藤 吉 伸 日本の凧の会会員
事 務 局 竹 内 隆 行 日本の凧の会会員
会   計 中 島 裕 之 日本の凧の会会員
会 計 監 土 岐 幹 男 日本の凧の会会員
 

年間スケジュール 【令和5年度】

江戸凧保存会の本年度の主な活動は下記の通りです。その他、毎年様々な大会への参加や、イベント・研修会などを通じて凧作りの技術向上、会員相互の親睦をはかっています。

  日   時  内   容 場      所
令和5年5月10日 江戸凧保存会 役 員 会      ネット
令和5年05月27日 総会・凧あげ会開催 九十九里
令和5年9月3日 勉強会 九十九里
令和5年10月頃 日本の凧の会 秋季全国大会参加
令和5年11月頃 九十九里 凧上げ合宿開催 九十九里

定例凧揚げ会【原則第2土曜日】

日  程 江戸川河川敷 稲毛海岸公園 本須賀海岸
4月08日
5月14日
6月11日
7月08日
8月13日
9月10日
10月14日
11月12日
12月09日
1月13日
2月11日
3月10日

※江戸川グランド(篠崎緑地野球場付近)

江戸川区篠崎町3丁目地先

稲毛海浜公園

 千葉県千葉市美浜区高浜7丁目2番1号

本須賀海水浴場

千葉県山武市本須賀3841-72