9月13日㈰「定例凧揚げ会」を行いました。

コロナ感染防止の観点より中止していました「定例凧揚げ会」を9月13日㈰に稲毛海浜公園にて行いました。
参加者は保存会会員ては、加藤会長をはじめ城和、春田、田淵、竹内、王、齋藤、中島の8名と凧仲間3名にご参加いただき計11名でした
お天気はまずまずでしたが、江戸凧が揚がってくれるような風は吹いてくれませんでした、それでも毎年行われている課題の凧(今年の課題は「波」)を披露しあいながら、楽しい凧談義に花が咲きました。

12月の定例凧揚げ会を行いました。

12月14日(土)に定例凧揚げ会を行いました。

参加者は竹内さん、加藤さん、春田さん、王さん、城和さん、田渕さんの6名でした。お天気はとても良かったのですが、江戸角に相応しい風は吹いてくれませんでした、それでも凧を広げての凧談義や今月行われる凧の展示のレイアウトの検討など有意義な時間を過ごすことが出来ました。午後から風が吹いて春田さんの新作凧「牡丹雪」が青空に見事にあがり、初揚げは大成功でした。(映像参照)

毎年恒例の「凧揚げ会&勉強会」を開催しました。

江戸凧保存会では8月31日㈯~9月1日㈰に、毎年恒例の「凧揚げ会&勉強会」を開催しました。
当日は予報とは違いとても良い天気に恵まれ、風も十分とは言えないものの程よく吹いてくれて、
江戸角凧11枚が青い空いっぱいにあがるなど、楽しい凧揚げが出来ました。
また宿に帰ってから凧作りについての勉強会をおこないました。先人たちの素晴らしい作品を参考にしながら夜遅くまでデスカッションが続き有意義な時間を過ごしました。
夕食は新鮮な海鮮を中心としたバーベキューパーティで大いに盛り上がり会員間の親睦を深めることが出来ました。

1)日時 8月31日㈯~9月1日㈰
2)場所 凧揚げ会 千葉県本須賀海岸 8月31日㈯ AM9:00~PM3:00
勉 強 会 千葉県ひらはま荘(小松海岸)    PM4:00~

夕食バーベキュー PM6:00~

翌9月1日㈰の午前中も本須賀海岸にて凧揚げを楽しみました。

 

東京ベイ東急ホテル「江戸角凧」展示②

東京ベイ東急ホテル「江戸角凧」展示

12月29日㈯に東京ベイ東急ホテル「江戸角凧」が設置され正式に展示がスタートしました。

2Fロビーに展示された江戸角凧は18枚で、多くのお客様が凧と一緒に写真を撮ったり、観賞したりと大変好評で、宿泊者以外のお客様も数多く来場されたようです。

江戸凧保存会のメンバーも1月4日にお正月の新年凧揚げ会を兼ねて展示会場を見学しました。

東京ベイ東急ホテル「江戸角凧」展示①

東京ベイ東急ホテル「江戸角凧」展示作業

東京ベイ東急ホテルへの『江戸角凧』展示作業が12月26日(水)に行われました。
当日の参加者は加藤さん、城和さん、田渕さん、春田さん、竹内さん、王さん、中島の7名でした。
10時30分に集合して、午前中に凧の組立をして昼食、午後1時過ぎから作業を行いましたが、設置方法等の関係で作業は29日に延期となり完成は見ずにひとまず解散となりました。

「江戸凧保存会勉強会2018」を開催。

「江戸凧保存会勉強会2018」を開催。
9月1日(土)、9月2日(日)の両日、で開催しました。
参加者は加藤さん、土岐さん、春田さん、城和さん、竹内さん、田淵さん、中村さん、王さん、皆川さん、中島の計10名でした。
今回の勉強会のテーマは「江戸角凧」の定義でした。
「江戸凧保存会」とはいうものの「江戸凧」「江戸角凧」とはこういうものと明確な定義がありませんでしたので今回我々が継承しようとする「江戸角凧」の定義を確認することができる良い機会になりました。また「江戸角凧」の定義について語り合いをするなかで先輩会員から語り継がれていることや凧作りのノウハウなど沢山の貴重なお話を聞かせていただくことができ大変有意義な勉強会になりました。
勉強会の後には、美味しい新鮮な食材でのバーベキューパーティを行いました、この二日間で会員の親睦もより深めることができましでした。

2018年7月14日「定例凧揚げ会」開催

7月14日(土)江戸凧保存会「定例凧揚げ会」が江戸川河川敷にて行われました。
参加者は、城和・竹内・田淵・中島と地元の凧仲間上原さんの5名でした。
天候は朝から晴れでものすごく暑い一日でした、午前中はほとんど風がなく、木陰での
凧談義でしたが午後からは風が吹き始め思い思いの凧をあげることが出来楽しい一日を      過ごしました。

第5回凧市が日本橋で開催されました。

12月30日に日本橋福徳の森にて第5回凧市が開催されました。
当会からは、春田、中島の二名が参加しました。年末にもかかわらず多くの方にお越し頂きました。
今年は、12月29日(土)に開催予定とのことです。

凧市

凧市

「江戸凧保存会勉強会2017」を開催。

「江戸凧保存会勉強会2017」を8月19日(土)、8月20日(日)の両日、山梨県小淵沢の五十嵐さん宅で開催しました。
先輩会員の方の貴重な技術をご指導いただき大変有意義な研修会になりました。
勉強した項目は
①刃物の研ぎ方 ②熊手の作り方、熊手の結びの方向 ③筆の種類や使い分け ④墨線の書き方、筆の持ち方と持つ位置 ⑤下絵について  ⑥ぼかしのやり方 ⑦うなりの枕作り ⑧染料の入れ物と整理の仕方、染料の染料の購入について、⑨墨汁の種類 ⑩凧絵の描き方などでした。
以上の他にも普段聞くことの出来ない凧作りのノウハウを沢山学ぶことができました。。
勉強会の後には、美味しい新鮮な食材でのバーベキューパーティは皆大満足、この二日間で会員の親睦もより深めることができましでした。
五十嵐さんご夫妻には、会員の我儘なお願いを快くお引き受けいただきありがとうございました。

2016年12月24日、築地本願寺にて第4回日本の凧の会「凧市」が開催されました

2016年12月24日、築地本願寺にて第4回日本の凧の会「凧市」が開催されました。

保存会からは、今回も春田さん、中島が参加しました。

当日はお天気に恵まれ、多くのお客様がご来場し春田さんの「ウオーキングKAITE」は今年も売り上げに大変貢献しました。